寺好き女子の京都移住ブログ

お寺や神社 旅の話をつらつらと

9月。瀧尾神社の神幸祭を見に行ってきた。

紅葉で有名な東福寺東福寺駅」のすぐ近くに瀧尾神社(たきのお)があります。

有名な占い師さんが商売繁盛のパワースポットと言ったそうです。

それもそのはず百貨店の大丸の創業者が瀧尾神社を熱心にお参りして成功し、そして今の本殿を綺麗に整えたそうな。

f:id:murasakiimokyabetu:20191023124953j:image

本殿は、貴船神社奥院旧殿を移築したものということで歴史的にも貴重な文化財であります。

f:id:murasakiimokyabetu:20191023124800j:image
f:id:murasakiimokyabetu:20191023124757j:image

彫刻も凄いです。

f:id:murasakiimokyabetu:20191023124817j:image

 

さてさて。こちらの神幸祭という神仏習合神社がお寺にお神輿担いで行きお祭りをするというなんとも珍しい行事!!

昔はお寺の中に神社があったり「神社とお寺」は一緒に信仰する風習がありました。

私的にも「神や仏が喧嘩をしたら、それは神でも仏でも無い」と思うので、その考えは正しいと思いますがいつしか別の信仰みたいになっています。

どんな感じか見てみたい!と思った私は一人で潜入。

 

瀧尾神社から泉涌寺までを地元の人が中心になりお神輿ついで練り歩きます。

基本的にこちらのお祭りは「地元感満載」よって観光客が見に訪れるというよりは、身内がお神輿を担いでいるのを応援すると言った感じです。

14時ぐらいに神社から出発するという情報だったので14時すぎに神社につきました。

f:id:murasakiimokyabetu:20191023124948j:image
丁度、雨がパラつきはじめて、バタバタと雨支度していたのでスタートが遅れる気配

神社の境内も見終わったので、少し先で待ち構えようと歩き。

「夢浮橋跡」という所で人や警察官が待機している所がきっと通り道だろうと私もそこで待機。

そしてやってきました

f:id:murasakiimokyabetu:20191023130441j:image

神主さんと思われる方が馬に乗って
f:id:murasakiimokyabetu:20191023130435j:image

続いてドンドンきます。
f:id:murasakiimokyabetu:20191023130438j:image

ちょっと怖いのもいますww
f:id:murasakiimokyabetu:20191023130510j:image

大丸のマーク発見

f:id:murasakiimokyabetu:20191023130503j:image

子供神輿もあります。

最後におじさまがくくりつけられているのは何故ですか?ww

f:id:murasakiimokyabetu:20191023130444j:image
f:id:murasakiimokyabetu:20191023130452j:image

なんと女性の神輿もありました。
f:id:murasakiimokyabetu:20191023130456j:image

神輿担ぐ女性カッコいいなー。

f:id:murasakiimokyabetu:20191023131737j:image

お馬さんもえらい。

途中で回したりしてパフォーマンスしてくれます。
f:id:murasakiimokyabetu:20191023130448j:image

そのまま泉涌寺に向かい上がっていきます。

東大路通のところで。車も通行止めにして、お神輿を担ぎ上げ祇園祭同様「ホイットーほいっとー」という掛け声と共に数回グルグルと回る見せ場です。


f:id:murasakiimokyabetu:20191023130507j:image
f:id:murasakiimokyabetu:20191023130459j:image

ちなみに女性もやっているので、本当にカッコいいです。

その後は泉涌寺に向けての坂をずっと歩いて上がります

この行列が泉涌寺まで全て上がるのは相当時間がかかると思ったので、先に上がることに。

f:id:murasakiimokyabetu:20191023131708j:image

泉涌寺への入り口の門です。

ここから結構歩きます。

泉涌寺までの間にお寺が数件あります。

私は今回 即成院に足を運びました。京都・即成院の仏像が凄い〜東福寺周辺 - 寺好き女子の京都移住ブログ

入って仏像を眺めている間に掛け声は外から聞こえていたのですが、気がつけばお神輿は上まで上がってしまったようで(そのぐらいここの仏像がよくてずっと見ていた)

私も慌てて後を追いました。

f:id:murasakiimokyabetu:20191023132212j:image

皆さん坂を上がり終えて駐車場の所でひと休憩しておりました。

 

私は先に泉涌寺の中へ
f:id:murasakiimokyabetu:20191023132210j:image

泉涌寺で有名な仏像界で美人と呼ばれる「楊貴妃観音堂
f:id:murasakiimokyabetu:20191023132225j:image

少し遠目からになりますが、本当に美しいのがわかります。

こちらで美人祈願。

(美人守りという面白いお守りも売っておりますiPhoneで顔認証される仏像。 - 寺好き女子の京都移住ブログお守りの紹介はこちら)

本堂側で待ち構えます。

とても広いです。

f:id:murasakiimokyabetu:20191023132558j:image
f:id:murasakiimokyabetu:20191023132554j:image

しばらくして入ってきました!!
f:id:murasakiimokyabetu:20191023132221j:image

神輿もまた担ぎ上げて回ります。
f:id:murasakiimokyabetu:20191023132204j:image

お坊さんたちがその光景を見学し、

その後、今度はお坊さんたちがお経をあげはじめます。

f:id:murasakiimokyabetu:20191023132146j:image
f:id:murasakiimokyabetu:20191023132153j:image

神主さんかがありがたく経を聞いている光景はなんとも貴重です。
f:id:murasakiimokyabetu:20191023132159j:image

そして演芸の披露。

太鼓に笛に。
f:id:murasakiimokyabetu:20191023132207j:image

盛り上がります。

最後はお互いにご挨拶をし

f:id:murasakiimokyabetu:20191023132149j:image

泉涌寺を跡にします。
f:id:murasakiimokyabetu:20191023132156j:image

帰路の写真。
f:id:murasakiimokyabetu:20191023132215j:image

とても良いお祭りを見れました。

地域の発展や安全祈願を願い、こうして、神社とお寺が交流をする。

ちなみにこの時、泉涌寺の拝観料は取られませんでした。

お祭りの流れで入っていける年に唯一の時らしく、近所の子供達が「年に一度のこの時しか入れない」と喜んでおりました。なにやら普段から遊びにここまで上がってくるらしいです。この辺に住む子供達は元気で素晴らしい。

地域の皆様にも喜んでいただくために泉涌寺も受け入れ体制が整っていて素晴らしい。

地元の人に混ざって年に一度のお祭りを堪能してきました。

 

もし東福寺に行かれて、足に自信のある方は是非、泉涌寺まで。

そして、ガイドブックには載っていない駅前の瀧尾神社はすぐにお参りできると思います。

気になった方は是非。

 

2019年9月29日の日曜日

土日の大阪観光の移動は地下鉄乗り放題切符がオススメ!!

f:id:murasakiimokyabetu:20191022211050j:image

大阪の観光にエンジョイエコカードを使ってみました。

大阪は基本的に地下鉄移動が便利です。

梅田(大阪駅)からグリコの看板のある有名な観光地、心斎橋や難波まで。片道230円。

そして大阪城へ行きたい場合、通天閣に行きたい場合でも地下鉄が利用できます。

また、このカードは大阪市内のバスも利用できるため、なるべく歩かずにたくさん地下鉄やバスに乗ると言うことで元が取れるカード。

しかもこのカードを持っていることで大阪城通天閣も割引になると言う特典付き。

 

例えば。

梅田→大阪城までのアクセス(谷町四丁目天満橋大阪ビジネスパーク森ノ宮)

大阪城通天閣(恵美須町、動物園前)

通天閣→難波、心斎橋

といったルートだと3回は地下鉄に乗ることになります。

この場合エンジョイエコカードだと

土日祝日は600円

平日は800円

で乗り放題ということです。

 

土日祝に4回以上地下鉄を乗る場合間違いなく買った方おトク!!(1番安い区間で180円、230円区間が入るなら3回以上乗るならお得)

ただし平日は少し値段が上がるので事前に値段のチェックをしてから買った方が良いです。

 

ちなみに、観光じゃなくても

梅田から難波にお買い物の往復で460円。

そこから難波から心斎橋までの移動は歩きだと少々大変なので地下鉄を使うとか。バスを使うとか。そんな感じでこまめに使いたい方にもおススメです。

個人的には難波に行ったら心斎橋も行きたいし、なんなら本町の卸問屋さんとかも掘り出し物があって寄りたい所。でも難波から心斎橋まで歩くと海外からの観光客の多さで歩くだけで疲れてしまうので、乗り放題なら電車移動できてしまう。

あとは天王寺までショッピングしに行くっていうのもありです。

 

丸一日を大阪で楽しみたいって人は是非。エンジョイエコカードを。

ちなみに少しでも安く買おうと金券ショプに行ってみたところ、そのカードは取り扱いしてませんと言われました。

切符を買う自動券売機で簡単に購入できるので、皆さんもそれで大阪を楽しんでみてくださいね♪

 

るるぶ大阪ベスト'20 (るるぶ情報版地域)

 

時代祭の10月22日が「即位礼正殿の儀」と一緒なのは偶然か必然か。

f:id:murasakiimokyabetu:20191022002616j:image

京都三大祭りの時代祭が22日だということに今日気がつき。

よし!!明日は時代祭を見に行くぞ!と張り切った矢先、調べたら今年は「即位礼正殿の儀」のために26日になりますとのことだった。

ん?どういうことだ。せっかくの祝日だからこそ、むしろ祭り事はこの日にやった方がいいのではと思った方もいるだろう。

でも調べていくと、今年はこの日に祭をやるのは今年は罰当たりにも思えるのである。

 

というのも平安神宮天皇にとても所縁の深いというか天皇無しでは語れない場所であるということだ。

 

平安遷都1100年を記念して建てられたのが平安神宮

平安神宮桓武天皇がご祭神なのだ。

そう。今の天皇のご先祖さん。

そして桓武天皇長岡京から平安京(京都)に都を移された日が10月22日なのである。

よって、現在は京都の10月22日は平安神宮で祭り事を行い、京都市街の安泰と繁栄を願い「時代祭」が行われている。

(京都が繁栄したのは桓武天皇平安京を作ったおかげでもあるのだ)

 

10月22日は桓武天皇の時代から日本にとって重要な動きのある日ということだ。

この日は桓武天皇のお力は祭り事ではなく、今後の日本のために「即位礼正殿の儀」にお力を尽くしていただきたい。

よって、今年は特別な10月22日なのである。

なんていう私の解釈です。

 

10月22日は偶然か。必然か。あなたはどう思いますか??

 

2020年も京都手帳買います!!京都のイベントが載っていて京都好きにはたまりません!!

古代米を入れて炊くともちもちの美味しいお米が炊き上がる

古代米と言われるお米さん

こちらは先日、滋賀県の湖の駅で購入してきたもの。

f:id:murasakiimokyabetu:20191016211718j:image

これを普通のご飯を炊く時。1合につき大さじ1入れるだけでOK。

少々混ぜて炊くだけで、もっちもっちのお米が炊き上がる。

餅米風になるのだ。

黒米は白米にも色付けをするので、お赤飯みたいな色になるのも魅力の一つ。

さらに私は炊く時に酢を少々いれてツヤを。

そして塩も入れてそのままおにぎりにして食べても美味しい仕様で炊くこともある。

f:id:murasakiimokyabetu:20191016211907j:image

この古代米も食べるのが楽しみだ。

 

初めて古代米を食べたのは宮崎県の「高千穂」の旅館。

美味しい産地のお米に古代米「黒米」を入れて炊いてくれたものを食べた時、感動した。

旅館のスタッフさんに聞くと混ぜて炊くだけでいいと聞き、産地の黒米をお土産に買ってきた。

お米をお土産に重いと思われるかもしれないが、このお米は少量でいいのでグラム数も少ない。

お米の産地では売っていることがあるようなので、ぜひ、見かけた際は買って食べて頂きたい。

毎日の食卓に旅の思い出も添えて✨

 

パナソニック炊飯器「Wおどり炊き」×はてなブログ特別お題キャンペーン #わたしの推し米

パナソニック炊飯器「Wおどり炊き」×はてなブログ特別お題キャンペーン
by パナソニック

太陽の塔がナゼか好きです。その「何故」を確認しに行ってきました。

太陽の塔」がナゼか好きです。

お世辞にも可愛いとは言えない

f:id:murasakiimokyabetu:20191002174424j:image

このお顔。

不思議なフォルム。

でも好きになっちゃうと「可愛い」んです。何故だろう。

 

道産子からすると太陽の塔をいつか生で見てみたくて、見ることが憧れでもありました。

以前大阪空港へ向かう際にバスで目の前を通った時は興奮しました。

さてさて京都に移住し、実際に太陽の塔を見に万博公園に足を運んだ時、内部に入れるのを知ったのですが、その日は当日券で入れないほどの人気予約必須だったので、今回は予約して入館してきました🌟

ちなみに2日前に土日の予約をしようと思ったら既に予約が取れず、一週間後になりました。

 

モノレールの万博記念公園駅から歩いていきます。

公園に入るのに「250円」必要です。(10月の増税で値上げした模様です。260円)

公園に入ると、すぐにドドーンと現れます。

f:id:murasakiimokyabetu:20191002174155j:image

あーもう好きだわぁ。

後ろ側から内部に入れます。

f:id:murasakiimokyabetu:20191012144736j:image

後ろ姿もカッコいいわー。

ちなみにグッズショップだけみることもできますが結構混んでました。

パンフレットです。

f:id:murasakiimokyabetu:20191012141100j:image
f:id:murasakiimokyabetu:20191012141104j:image

受付を終えて中へ入ると

f:id:murasakiimokyabetu:20191003204058j:image

太陽の塔が出来るまでのスケッチ。構想が出来上がっていくのがわかります。

f:id:murasakiimokyabetu:20191003204218j:image

不思議に空いている窓から上を除くとこういう切り取られた太陽の塔が見えます。

そしてこのスペースでしばし待たされます。

(15名ずつの案内です。耐震の関係で多くの人が一度に入ることができないのだそう)

f:id:murasakiimokyabetu:20191012135325j:image
f:id:murasakiimokyabetu:20191012135317j:image

世界のお面みたいなものが飾られています。

万博開催時にあった空間をここは再現した場所です。

f:id:murasakiimokyabetu:20191012140919j:image

この空間の真ん中にはドドーンとあるこのお顔に
f:id:murasakiimokyabetu:20191012135322j:image

プロジェクションマッピングされていろんな表情に変わります。

f:id:murasakiimokyabetu:20191012135328j:image

↑この口を大きく開いたのは少し怖かったな。
f:id:murasakiimokyabetu:20191012135319j:image

だいたいマッピングが3パターンぐらいあって、それを見終わったぐらいに順番がきて中へ入れてもらえました。

f:id:murasakiimokyabetu:20191012140344j:image

中に入ると不思議な世界が待っています。
f:id:murasakiimokyabetu:20191012140346j:image

一番下はアメーバとか生命の成り立ちを表現。
階段でどんどんと上がっていき、進化する生き物達をみていきます。

が撮影できるのはこの一階だけ。

f:id:murasakiimokyabetu:20191012140631j:image

パンフレットに載っている生き物達が樹に乗っています。

恐竜なんか、そこそこの高さにいて、この樹の丈夫さに感心。

あと上の方のゴリラは顔がないです。これは劣化してしまい、ほかの展示物は修復を行なってきましたが、ひとつぐらい、その時代に作ったまま、壊れたままで残して展示して、年月を感じてもらおうということらしいです。

f:id:murasakiimokyabetu:20191012140912j:image

アメーバなどから始まり、太陽があって私達が今ここにいれること。

こうして生命のつながりがあるということは、普通に生活していると、なかかなか気がつけないものです。

それをアートとして表現し人に伝えていく。岡本太郎さん凄いです。

f:id:murasakiimokyabetu:20191012140915j:image

 

階段は辛いの?

ずっと階段を上るのはたしかに大変ですが、途中で止まってはスタッフの案内が入るので、一気に上がる訳ではないので自分の足で上がるのをオススメします。

(どうしても体力に自信のない方はエレベーターをつかえますが、途中がみれないです)

ちなみに太陽の塔の腕の高さまで足で登ることになります。

帰りの下りの方が大変かも。笑

下りも途中でパネルがあって説明が色々とみれるのでゆっくり見ながら下りると足も辛くないとおもいます 。

50年前の万博の時にきたけど、中を見てないというおじいさんも登ってました。

 

ますます太陽の塔が好きに

太陽の塔が魅力的なのは。

生命の成り立ちを表現していて、それが私の魂を揺さぶるものであると思いました。

あの顔の太陽は憎めない。

というか太陽の塔が太陽を受信しているようにも見えるし。宇宙と繋がれるようなそんな気にもなります。

アートという素晴らしさを感じる場所でした。

 

万博公園は世代問わず楽しめる

ちなみに太陽の塔を見たあとは、エキスポシティでショッピングもできますし。

今回、私は万博公園を少し歩き西口から出て「万博おゆば」という温泉に入って、日頃の疲れを流してきました。

西口側は子供が遊べる遊具や、走り回れる敷地が広がっていて、家族で万博公園を楽しむのも素敵かと思います。

f:id:murasakiimokyabetu:20191012144607j:image

 

 

岡本太郎と太陽の塔 増補新版 (Shogakukan Creative Visual Book)

 

京都国立博物館 京博寄託の名宝を見てきました。

私が見たかったのは仏像達!!

 

仏像界で有名な仏像の顔から仏像の顔が。。。という宝誌和尚立像もありました。

顔がパカっと割れて、そこから顔が出てきているという。

ちょっと怖い風にも思えるけど、これは、内なる自分の姿が人々にはあるということではないでしょうか。悟りを開いて、神や仏様になるお姿だったり。魂的なものと。自分がまとう体はどこか違うっていう。

私の勝手な解釈ですが。仏像は想像して見るのが楽しくて好きです😉

 

なにより

安祥寺の五智如来坐像が素晴らしかったー🌟

実際にお寺で並んでいる姿も見たいものだなと思ったのだけど、何やら調べると寺内は非公開なのだとか。

稀にある特別公開を狙うしかなさそう。

この仏像。とてもすごいのにあまり本に載ったりしていないのは、なかなかお目にかかるチャンスがないからなんだろうな。

 

作品一覧。

f:id:murasakiimokyabetu:20190930165021j:image

持って歩いたのでシワシワや。笑

f:id:murasakiimokyabetu:20190930165109j:image

f:id:murasakiimokyabetu:20190930165129j:image

9月16日まで開催だったのを15日でギリギリ見るという。

沢山の展示が集まる展覧会は発見が多くあって楽しいです。

 

修理していたイメージの京都国立博物館ですが。

修理後は初めていきましたが、綺麗でした🌟

綺麗な方。撮影するの忘れました。

f:id:murasakiimokyabetu:20190930164458j:image
f:id:murasakiimokyabetu:20190930164455j:image
f:id:murasakiimokyabetu:20190930164450j:image

数年前はこっちに入った気がするので、今はこちらが修復中なのかな??

日本らしくないどこか海外にいるみたいな建物です。

 

アクセス

京都国立博物館はバスで行きました。

市バス一日乗車券を600円で買い。(3回乗ると元が取れる)

この日15日は百万遍手づくり市を見て博物館へ。

ハンドメイド好き大集合!京都の15日は百万遍の手作り市 - 寺好き女子の京都移住ブログ

博物館は三十三間堂も近いので、合わせて見るのもおススメです。

それにしても祇園からバスは凄く混雑して、乗れない人もいたほど。

特に三連休だったのもありますが。。。まぁ京都はすぐバスが来るので良いでしょう。

 

京都の仏像



9月14日 満月を神泉苑で楽しんできた

京都のお月見を堪能したいと前の日の13日

京都の十五夜を楽しむ♪北野天満宮と平野神社 - 寺好き女子の京都移住ブログ

この日は天気が悪く月が見れなかったので

次の日の満月に神泉苑に行くことに。

神泉苑ではこの日「観月会」18時より行われ、観月法要、茶席が設けられたり、音楽イベントが開催されていました。

f:id:murasakiimokyabetu:20190930155722j:image

薄暗くなった神泉苑が沢山の人で賑わってました。

f:id:murasakiimokyabetu:20190930155841j:image

橋がライトアップされていて美しいです。

f:id:murasakiimokyabetu:20190930155925j:image

実際、橋の上にも行ってみましたが、遠目で見る方が綺麗で映えます。

f:id:murasakiimokyabetu:20190930160105j:image

こちらがお堂。沢山の方がお参りしておりました。

 

この日、普段は入苑できない法成就池の周りも入っていけました!!

ぐるっと回ってみました。

橋の奥に船があって

f:id:murasakiimokyabetu:20190930160340j:image
f:id:murasakiimokyabetu:20190930160347j:image

この船は中はライトアップされてますが入れません。

後ろ側から撮影したもの。

f:id:murasakiimokyabetu:20190930160343j:image

このポジションから撮影したのが普段は入れない所です。

でも正直、暗いので、肝試し的な雰囲気でしたね。笑

とくに池が綺麗に見えるというわけでもなく。

ということで皆さんあまり裏側まで入ってきませんでした。

f:id:murasakiimokyabetu:20190930160350j:image

神社があり

f:id:murasakiimokyabetu:20190930160927j:image

弁天堂があり。

すぐに一周できる大きさです。

 

ちなみお茶を頂く所は混んでいたので諦めました。

皆さん、お茶飲んだら、ゆっくりほっこりしたいじゃないですか。なかなか席が空かないのですよ。

 

18時半頃に到着して、写真撮ったり、一周回ったりとゆっくりして19時。

f:id:murasakiimokyabetu:20190930161044j:image

月が見えてきました!!

出たばかりなので月の位置が低く見える角度にいないと気がつきません。

 

19時から音楽の奉納です。
f:id:murasakiimokyabetu:20190930161047j:image

月を見ながら音楽を楽しめるのは贅沢です。

ちょっとだけ雰囲気を楽しめたので、その後、帰宅しました。

f:id:murasakiimokyabetu:20190930161629j:image

帰宅途中。月がさらに綺麗に見えて満足でした。

 

ちなみに神泉苑では御朱印も「観月御朱印」というのがこの日、販売されてました😁

 

アクセス

神泉苑は二条城の近く。二条城から徒歩圏内

私は烏丸から市バスに乗り「堀川御池」で下車。そこから歩いて5分ほどで到着。

ちなみに神泉苑前」というバス停もあるのだけど、本数が少ないのと、河原町経由で烏丸は通らないというルートだったりするので、行きたい方は注意してほしいです。

地下鉄だと二条城前が便利です。

 

ちなみに神泉苑で蚊に刺されました。

もし行かれる方は虫よけしてってねーww