寺好き女子の京都移住ブログ

お寺や神社 旅の話をつらつらと

下鴨神社 御手洗祭に行ってきました

目次

  • 初日に行ってみた
  • 靴とロウソクを持って進む
  • 神水をいただこう
  • インスタ映えは期待しない方がいい
  • 夜の方がロウソクの灯りが綺麗

 

f:id:murasakiimokyabetu:20190817165950j:image

2019年 7月19日。京都の夏の風物詩といわれるイベント下鴨神社のみたらし祭」初日。

(毎年土用の丑の日の前後5日間で行われるそう)

f:id:murasakiimokyabetu:20190817170018j:image

天気は雨予報でしたが、小雨なので行ってみました!!

天気もあまり良くないので初日なのにガラガラ。

f:id:murasakiimokyabetu:20190817170002j:image

傘いらないぐらいの雨だったので、ゆっくり満喫できました♪

行ってよかった(*^^*)

f:id:murasakiimokyabetu:20190817165933j:image

 

靴は自己管理です。

靴を脱ぎ、頂いたビニール袋に入れて自身で持ち管理します。

よって、たくさんの荷物を持って進むのは危険です。

300円を支払い、ロウソクをもらいます。

ここから入って行きます!!
f:id:murasakiimokyabetu:20190817170007j:image

www.instagram.com

 

そこそこの深さがあります。

身長150センチの私には膝丈ほど。

パンツはガウチョパンツでしたが、ヘアゴムで縛り短パンにしました✌️

f:id:murasakiimokyabetu:20190817165928j:image

水が冷たくて、最初「冷たっ」と叫んでしまいました。

本来なら静かに身を清めて。。。心構えをして入らなければなりませんね。

f:id:murasakiimokyabetu:20190817165938j:image

もらったロウソクに火をつけて立てる場所へと運びます。

↑ちなみにロウソク付ける位置から、運ぶまでの距離の写真。

なかなかの移動距離。

写真に映るお兄さんは網で虫を捕ってくれていました。ちなみ私は水中のミミズを危なく踏む所でした。気づいてよかった。そのためにも虫捕りしてくれてます。綺麗な水なので見えますが、夜に行かれる方は見えないかもしれません…。f:id:murasakiimokyabetu:20190817165958j:image

ロウソクに火を移します。

そしてゆっくりと運びます。

(これが途中で消えてしまい、やり直しする人も多いみたいです)
f:id:murasakiimokyabetu:20190817165945j:image

無事に一回で成功。

必死にゆっくり運ぶあまりロウがこんな小さくなってしまった。笑

 

神水をいただこう

水からあがり、靴を履き。御神水をいだだきます。

f:id:murasakiimokyabetu:20190817170013j:image

空のペットボトルなどを持参するとそれにも入れてくれるので。

持ち帰れます。(たくさんはダメだと思いますが)

持っていたお茶を飲み干して、そこに入れていただきました。

 

御手洗池から出た後は足がさっぱりとして、清々しい気分になり。

たしかに身が清められてスッキリした感覚になります。

夏の暑い時期、こういう風情のある行事を楽しんで、暑い夏すら楽しく過ごしたいものですね。

 

インスタ映えは厳しい

ちなみに。靴を持ちロウソクを持ち、なかなか必死になるので、映える写真を撮りたい人には向いてない気がします。

あと、水に落としてしまいそうなスマホとかも気をつけて使用したいところです。私は細心の注意をしました。

長時間ねばり写真を撮るような場所でもありません。

 

夜の方が綺麗

昼間はロウソクの灯りがそんなに目立たないので、夜に行った方が綺麗に幻想的に感じると思います。

しかし。それを狙い夜が混んでいる可能性もあると思います。地元の方は仕事終わりにでも足をのばせますし。

私的には昼間でも十分に堪能できました。

 

みたらし祭をスマホで写真撮影したい方は

こういうがオススメです。

 

下鴨神社に行かれた際は

下鴨神社に行ったら絶対に食べたいお団子 - 寺好き女子の京都移住ブログ

みたらし団子を食べるがオススメです。

レトロでフォトジェニックな 滋賀県 近江八幡を日帰りで楽しもう

コース

JR 近江八幡

↓バス移動(長命寺行き) 220円

小幡町資料館前

新町通りの街並みを歩く

メンターム資料館

八幡堀巡り

かわらミュージアム

お昼 ランチ 近江牛

日牟禮八幡宮

ロープウェイ

瑞龍寺門跡跡

↓バス移動(長命寺行き) 240円

北ノ庄ラコリーナ

↓バス移動(長命寺行き) 330円

長命寺

長命ずいかくの湯

↓ 無料送迎バス

JR 近江八幡

 

レトロな街並みで歴史が残る近江八幡

京都からのアクセスもJRで乗り換えなしで一日で満喫できます。

 

新町通り

f:id:murasakiimokyabetu:20190815153908j:image

歴史のある家々が多く残っています。

歩いていると時代をタイムスリップした気分♪

f:id:murasakiimokyabetu:20190815154306j:image

大江八幡の水濠は物流の手段として使われ、大変に賑わっていた所。

この堀の横も歩けるようになっていて、散歩するだけでも旅行気分♪

f:id:murasakiimokyabetu:20190815154713j:image

メンタームが生まれた街。近江兄弟社私はリップを愛用しております。

創業者のウィリアムメレル ヴォーリーズの歩んだ足跡を無料で楽しめるということで、立ち寄りましたが、お盆休みで休業でした。

このあたりは、ヴォーリーズ所縁の洋風な建築も多く、そちらを見て歩くのも楽しいと思います。

 

八幡堀巡り

www.instagram.com

堀巡りできる船は数カ所ありますが

私はお食事処「和でん」前の堀から乗りました。

乗船料1人1000円で、歴史ある街並みを船の上から楽しめます♪おススメです♪

f:id:murasakiimokyabetu:20190815165857j:image

 

ミュージアム

この辺は瓦が作られているということもあって、瓦について知ることができるミュージアムがありました。今回は素通りしてしまいましたが。

街を歩くと

f:id:murasakiimokyabetu:20190815164843j:image

こういう瓦のアートもあり。家の屋根には瓦が使われている所が多かったり。

入ったお店のトイレの手を洗う場所が鬼の瓦の口から水が出てきたのは斬新で楽しかったなー。

次行った時は寄ってみようと思います♪

 

ランチ

船を降りてすぐの「カフェ ほりかふぇ」にて

近江牛がお手軽料金で楽しめました。

f:id:murasakiimokyabetu:20190815155718j:image

1500円で近江牛のすき焼き重がたのしめます。

薄めのお肉ですが、ご飯より肉が多くていい感じ♪

これ。京都で食べたら2000円は超えるやつ。

 

日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)

f:id:murasakiimokyabetu:20190815155935j:image

歴史を感じさせます。

f:id:murasakiimokyabetu:20190815160509j:image

能舞台もありました。

f:id:murasakiimokyabetu:20190815160526j:image

本殿

良い雰囲気の神社さんでした。

f:id:murasakiimokyabetu:20190815160535j:image

八幡系なので鳩さん。
f:id:murasakiimokyabetu:20190815160531j:image

お祭で使うヤツみたいです。

奇祭と言われるお祭りで、男子が女装して行うんだとか。

御朱印と可愛いハトの鈴紹介はこちら。

日牟禮八幡宮の御朱印 - 寺好き女子の京都移住ブログ

 

八幡山ロープウェイ

ロープウェイで上がると瑞龍寺門跡があり秋は紅葉がキレイなんだとか。

また上の展望台からみる琵琶湖も絶景ポイントとのこと。

ここには豊臣秀次八幡山城があったということでその爪跡が残っているそう。

(今回は真夏の暑さで断念しました)

料金は往復で880円。

お寺の拝観は300円必須。

 

北ノ庄ラコリーナ

www.instagram.com

お盆真っ最中ということもありすごい人でした。

建物はフォトジェニックだし、ジブリの世界なんて言う人もいるみたいです。

f:id:murasakiimokyabetu:20190815165317j:image

ゆっくり緑を楽しみたい所ですが、真夏の暑さと人の多さで早々に撤退。

車で来る人も多く、ドライブスポット的な感じになっているようでした、まるでパーキングエリア。

f:id:murasakiimokyabetu:20190815165347j:image

たしかに。買ってきて焼きたてバームクーヘンと、生カステラは美味しかったです。

f:id:murasakiimokyabetu:20190815165953j:image

f:id:murasakiimokyabetu:20190815165957j:image

バームクーヘン買うのにめっちゃ並びました。

家に帰って冷めてしまったのでレンジで10秒ほどチンして食べたら、めちゃくちゃふわふわになって美味しくなりました。これが焼きたての味かどうかは食べてないのでわかりませんが。

今後バームクーヘンは温めて食べようかなって思うほどでした。

 

CLUB HARIE クラブハリエ バームクーヘン バウムクーヘン 1個入り

↑  Amazonにて購入できるようです。

 

長命寺

808段の階段を上がりたどり着きます

参道は20〜25分も登るということで熱中症になったら恐ろしいののでやめました。

車で行くと8合目からで少し楽できるようです。

立派な本堂。そして三重塔もある歴史あるお寺です。いつか訪れたいと思います。

ここからの琵琶湖の眺めもキレイなんだろうなぁ。

 

長命ずいかくの湯

バス停すぐ近くに日帰り温泉があります。

ここのお風呂がゆっくりできてよかったー。暑い日だからなのか人も少なくて満喫できました。

さらに琵琶湖からの良い風が吹いて露天風呂も気持ちが良かったです♪

f:id:murasakiimokyabetu:20190815163615j:image

温泉からの琵琶湖の眺め。(休憩室より撮影)

露天風呂からは外の景色は見えませんでした。

入湯料はやや高めですが、タオル付きなので、持っていくモノがいらないですし。

化粧水や乳液なども揃っているので女性も嬉しいです♪

あと近江八幡まで無料送迎バスが出ているので、帰りはそれを利用して帰れたので良かったです。

最後に旅の疲れを温泉で流して帰れるコース最高ですよね♪

 

以上。近江八幡を旅したレポでした。

どうぞご参考までにー。

京都水族館のペンギンが面白い!!

京都水族館のペンギンがエモい

f:id:murasakiimokyabetu:20190810161844j:image

ペンギン大好きの母を連れて。大人の水族館ツアー♪

水族館って、子供の時より大人になって行った方が楽しいなと思います。

 

人間と一緒の関係性

沢山の可愛いペンギンをただ見るだけじゃなく。

ペンギンにもちゃんと親子関係。そして恋愛関係。三角関係。まであるようです。

人間と一緒ですね。

そして飼育員さんLOVEのペンギンもいるようで。自分を人間だと思っているのかもしれませんね。

www.instagram.com

 

餌タイムに行こう

見所は餌タイム。

一匹。一匹。飼育員さんは見分けて、餌を決まった分量をあげます。

他のペンギンが横取りしないよう。上手に回避しながらあげる所は、もはや飼育員さんの拍手👏

www.instagram.com

動物の体調管理がしっかりしている水族館なんだなーという印象を受けました。

(地元の水族館は食べる分だけあげていたなぁw)

私達はペンギンの腕にしている輪の色で見分けるぐらいしかできません。

私もそもそも人間ですら顔と名前を覚えるのが苦手ですが。笑

 

遊んでくれるペンギンがいる

こちらが動いたら一緒に動いてくれるペンギンもいます💕

ペンギンの目の前で指を振ったら追いかけて顔をゆさゆさ揺らしてくれたり💕

かなり癒されました💕

ペンギンからすると、人間を観察しているんでしょうね。

 

京都水族館の年間パスポートが欲しい

京都に住んでいる人は入場料が高いから行きにくいようですが。

イルカショーなど、ショーイベントが次々とあり。それを見るだけでも満足感はあります。

また年間パスポートは2回以上行けばお得なので、私としては買って何度でも行って、動物に癒されたい!!と思ったりしてます。

入場料 2050円

年間パスポート4100円

 

京都水族館の入場券付ホテルもあります!↓

 

花が苦手だが花見に行きたがる女

蓮の花が見たい!!とずっと思っていた。

というのも北海道で蓮を見る機会というのがあまりなかった。

お寺巡りが好きになるとあらゆる所で「蓮の花」が登場する。

極楽の世界には蓮の花が描かれていて、さぞかし実物は綺麗なんだろうと妄想はふくらみ。

京都で蓮の花を見るというのが些細な夢だった。

しかし。

私は基本的に花が苦手だ。

子供の頃にタンポポを摘んで遊んで、アレルギーで目がボコボコに腫れてしまってからというもの花粉を見るだけで鳥肌が立つ。

当時、花を摘んで遊んでる友達なんかを見たら、その子の手には触れたくなかったし。

「花粉=やばいもの」という認識が自分の中にできてしまった。

花の香りがすると花粉が飛んでいる気がして嫌だし。

家に飾るなんてもってのほか。

家に花を飾るというのは「花粉」のほかにもう一つ嫌なことがある。

ここからは心と思考の問題。

綺麗な花に自分の心が癒された後、悲しくも散る花を捨てるという行為が嫌いだ。

あんたなんてもう用無しよと言い放っているようなもんである。

あーなんて人間は勝手なんだと心が卑屈になるのである。

コレが人間だったら20代の女子がもてはやされて、年を取るともう用無しよと捨てられたら泣けるだろう。

そんなことを言うと知人に

「でも花は綺麗な時に見てもらえたら、それが一番幸せなんじゃないかな」

なんて言われたが。それはたしかにと思うが、

やはり、捨てる時はなんとも言えない気分になるに違いない。

用無しをあっさり切り捨てる自分。サイテーと思ってしまうのである。

 

そんな花嫌いの私が感動したのが京都の紅葉。

そして京都の桜だった。

散る儚さも美しいものだと。

京都のお寺や神社は自然と一体となって美を作っている。

枯れるものこそ美しい。その教えは仏教的なのかもしれない。

 

ということで、自分で花は触らない。飾らない主義だが。

美しいモノは見て癒されたいという人間の勝手な願望を叶えるためにも花見や紅葉狩りが自信から欠かせなくなった。

蓮の花も季節の花。一年でそう見れる時期は少ない。

 

www.instagram.com

宝筐院で出会った蓮の花。

美しすぎた。

f:id:murasakiimokyabetu:20190804142119j:image

細い茎に大きな花。

茎は細いがその茎は折れてしまわない程丈夫なんだろう。

池じゃなくて鉢に植えられていた。

鉢のサイズを超える程の大きな花が咲く。

それは見事としか言いようがない。
f:id:murasakiimokyabetu:20190804142122j:image

そして大きな葉には早朝に降った梅雨の通り雨が残る。

(この花の水をはじく原理から、ヨーグルトの蓋が改善されたのだとか)

あーたしかに極楽浄土にはピッタリの美しい花だ。

なんせ見た目が優雅だ。

京都のお寺には四季を感じる日本らしい美しい花や木々が多い。

そこには、長年にわたり育ててきた美もあると思う。

 

私が苦手なのは基本的に「切り花」であるようだ。

枯れておしまいになってしまわない花。

また来年もそこで咲いてくれる花には「生」を感じる。

そうだ。私は「死」が怖いんだ。

 

「花」が苦手と言ってきたが「切り花が苦手」ということに今度からしようと思う。

 

京都限定ブラックサンダー は 抹茶好きにはたまらないお土産

地元北海道では北海道限定で白いブラックサンダーなるものが売られているんだけど。

私的にはあの有名な恋人クッキーよりオススメの「北海道限定ブラックサンダー

 

京都では「抹茶のブラックサンダー」が発売されていました。

 

www.instagram.com

 

京都駅の地下。京都の地下鉄改札から程近い「コトチカ」

京都限定ブッラクサンダーの専門店があります。

 

ブラックサンダーを食べたことのある人なら、

抹茶VSココアってどんな味や?

クッキーのココア味の方が勝つんじゃないか。なんて思ったりしません?

それが、

なんと。なんと。

しっかり抹茶の風味が口の中に広がり抹茶の高級感や品を感じます!!

これは抹茶好きは食べたいお土産になること間違いなし✨

 

そしてちゃんとココアとマッチしております。

 

パッケージは品よりも遊び心萬斎の「応仁の乱以来の衝撃!」とか書いてあります。笑

そのブラックサンダーらしさが憎いですねー✨

 

 

祇園祭限定お菓子を食べてみた

祇園祭の時期限定で販売されるお土産品

ちご餅 と 山鉾巡行餅 を食べてみました!!

 

山鉾巡行餅は鶴屋長生

f:id:murasakiimokyabetu:20190725195515j:image

祇園ちご餅は三條若狭屋
f:id:murasakiimokyabetu:20190725195459j:image

どちらも京都駅で購入しました。

祇園祭開催中は、お土産としても京都を出る際に購入することができます。

会場で買わなくても良いのはありがたいですね。

また高島屋や大丸、伊勢丹のデパ地下でも購入できます。

 

山鉾巡行
f:id:murasakiimokyabetu:20190725195455j:image

柚子の入ったお餅を白みそ仕立ての皮で包んであります。

柚子の香りがよく甘すぎず、京都らしい上品な味。

もちもちとして食感も楽しめて、夏の暑い日でも食べやすいお菓子です。


鉾の屋根の形をかたちどり八坂の御紋の焼印を押してあります。

7月限定で7月31日まで販売しているそうです。

1個 237円(税込)
賞味期限 発送日をふくめて7日

 

祇園ちご餅
f:id:murasakiimokyabetu:20190725195512j:image

白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさしまして1包み三本入り。

f:id:murasakiimokyabetu:20190725195505j:image

シンプルで懐かしい感じ。

3本、1人でペロリといけます。
f:id:murasakiimokyabetu:20190725195508j:image

岡山のきびだんごの柔いバージョンみたいな。

周りのしゃりしゃりした所がアクセントになって美味しいです。

味噌の味はそんなに感じませんでした。

 

こちらの「ちご餅」の話

祇園祭には、6月1日に社参といい稚児の御位貰い儀の行列があり八坂神社の帰り楼門の茶店で稚児が一同に味噌だれをつけた餅と飲み物を振舞いました。そのちご餅が厄を除き福を招くと伝われ洛中の評判になりました。
大正初期、お稚児さんのお世話をしていた二代目主人如泉が忘れられていた餅の事を知り、それに創意工夫をし京菓子として祇園ちご餅を創作しました。

 

京都の和菓子屋さんもそれぞれ祇園祭限定のお菓子を販売しているので要チェックです。

 

ちなみに2019年の長刀鉾の生稚児さんを務めた男の子は

京都の老舗のお菓子屋さん鼓月の息子さん

www.instagram.com

稚児さんの両脇にはお父様。おじいさまが乗っておられます。

一年で1人しか選ばれない大役です。(お勤めするのにお金がかかるので社長の息子さんが選ばれることが多いようです)

 

 祇園祭限定のデザインのお菓子も販売されていました。

お稚児さんに選ばれただけでも凄いこと。立派にお勤めされていました。

山鉾巡行の日は雨予報だったにもかかわらず、晴れるという晴れ男っぷり。

お父さんも子供の頃にお稚児さんを勤めたということで、すごい縁起の良いお菓子屋さん。

今年はめちゃくちゃ売れたでしょうね。笑

 

また祇園祭(後祭)近くの会場の永楽屋では

f:id:murasakiimokyabetu:20190725195502j:image

上の看板にあるように「水あずき」という飲む羊羹が販売されていました。

テイクアウトで飲むのもオススメです。

この時、飲み損ねたので来年は飲めたらいいな♪

 

2019年 祇園祭 後祭で購入したグッズ

祇園祭も後半戦!!

後祭グッズ購入してきました!!

f:id:murasakiimokyabetu:20190722152744j:image

 

南観音山
f:id:murasakiimokyabetu:20190722152737j:image

龍のてぬぐい  500円

カッコいい〜💓

と一目惚れして買った1枚。

後ろに飾られる見送の「龍王渡海」のデザインから龍✨

f:id:murasakiimokyabetu:20190722152806j:image

そして 鳩の鈴。1000円

これは上の真木に松が使われているのだけど、その上から2番目の枝に「鳩」が飾られるとのこと。そこから鳩のデザイン💓

可愛くて買ってしまいました。優しい音がなります。

 

鷹山

f:id:murasakiimokyabetu:20190722152757j:image

鷹と犬のおみくじ。500円。(中におみくじが入っています)

2022年から復興予定の「鷹山」

御神体の「鷹遣」と「犬遣」から、このデザイン。

この売り上げ金は復興資金にあてられるとのこと。復興が楽しみです♪

 

 

八幡山
f:id:murasakiimokyabetu:20190722152753j:image

左の白が鳩笛 700円

その隣から鳩鈴、中、小、豆 (600円、500円)

(どれも、白とピンクあり)

f:id:murasakiimokyabetu:20190722152749j:image

鳥居の上につがいの鳩が向き合って飾られます。

そこから鳩がモチーフのグッズがたくさん。

鳥好きの母に買ってきて!!と頼まれて4つも購入。

f:id:murasakiimokyabetu:20190722152801j:image

黒檀で作られたブレスレット1000円

タイガーアイも入っているのと、鳩のマークが刻まれた念珠で、身につけるとご利益がありそう✨

 

鯉山
f:id:murasakiimokyabetu:20190722152740j:image

登龍門お守り。 500円

難関突破。出世開運。

鯉が登るデザインのカッコイイ手ぬぐいもありました。

 

京都駅でグッズが観れる

京都駅に展示がありました。

f:id:murasakiimokyabetu:20190722162851j:image
f:id:murasakiimokyabetu:20190722162837j:image

並べると圧巻です。

すべて揃えて並べて飾ったらカッコイイでしょうね。
f:id:murasakiimokyabetu:20190722162842j:image

手ぬぐいとうちわや扇子は定番のようです。
f:id:murasakiimokyabetu:20190722162901j:image

ここで自分の欲しいデザインを探してから河原町へ向かうのも良いと思います。

f:id:murasakiimokyabetu:20190722162857j:image

黒主山もは黒ベースでカッコイイデザインのアイテムが多く。

ここに飾られてはいませんがTシャツとかはメンズにオススメです。

また浴衣も売られていましたが、すごくカッコいい物でした。

 

私的に前祭より後祭の方が魅力的なグッズにあふれていました。

 

御朱印にめちゃくちゃ並ぶ

祇園祭ご朱印帳というのが売られていて、買うと集めたくなりますが。

 

↑コレ。祇園祭近くの書店や各会場でも売っていました。

御朱印もらうのに、すごい。すごい並んでます。ある所は40分ぐらい待つかもと言われていました。

日曜日の15時ぐらいの段階で40分の行列だとして、夜はどうなるんや?

全部の鉾や山を集めるとなると、丸一日かかりそうです。

御朱印をもらう(というか自分で押す所が多いようです)楽しさも醍醐味になってきているようです。

f:id:murasakiimokyabetu:20190722164257j:image

こちらも京都駅で一覧があったので撮影。

私もご朱印帳買うか迷いましたが。

あの行列を見ると。。。暑さの中並ぶのはキツイ。

この一覧見て我慢します。笑

 

合わせてコチラの記事もどうぞ

祇園祭はセールも盛り上がる♪ 京都で買いに行きたい 年に一度の和雑貨セール - 寺好き女子の京都移住ブログ